【2025】Amazonプライムデーおすすめ商品と、よりお得に買うための攻略情報
scroll down
【2025】Amazonプライムデーおすすめ商品と、よりお得に買うための攻略情報
  • 2022 amazon primaday aa

Amazonプライム会員限定のビッグセールが「Amazonプライムデー」。2025年は7月11日(金)0:00〜7月14日(月)までの4日間に渡って開催され、7月8日(火)からは「プライムデー先行セール」も開催されています。

プライムデーでは「Fire TV Stick」や「Kindle」シリーズなどAmazon製品はもちろん、数多くの商品がセール対象となります。年に1回のビッグセールということで、通常のセールよりも割引率が高い製品も多く、ポイント還元なども行われるため、欲しいものを買うには絶好のチャンスです。

2025プライムデー

プライムデーでは様々なアイテムがセール対象になりますが、本記事では「自分が使ってよかったもの」や「これは要チェック」といった商品を厳選して紹介します。

よりお得にセールに参加するための攻略情報も紹介するので、ぜひ本記事を参考にプライムデーを楽しんでください。

【2025】Amazonプライムデーおすすめ商品

まずはプライムデーで注目したいおすすめ商品を紹介します。

Apple製品

airpodspro 8

普段あまり安くならないApple製品も、プライムデーではセール対象になっている製品がいくつかあります。

今回は、AirPodsやiPadなどがセール対象となっており、特に『AirPods Pro2』は29,800円とかなり安くなっているので、今回は絶好の購入チャンス。

その他にも、iPadなども安くなっているので、Apple製品が欲しい方はチェックしてみてください。

商品名通常価格セール価格
AirPods 421,800円17,500円
AirPods 4
アクティブノイズキャンセリング搭載
29,800円24,800円
AirPods Pro 239,800円29,800円
iPad(A16)
128GB・Wi-Fiモデル
58,800円51,800円
11 インチ iPad Air (M3)
128GB・Wi-Fiモデル
98,800円84,500円
13インチ 2025 MacBook Air M4
8コア・16GB / 256GBモデル
158,141円141,800円
31rVluq7nAL. SL500
Apple(アップル)
¥20,919 (2025/10/19 18:46:06時点 Amazon調べ)
31rVluq7nAL. SL500
Apple(アップル)
¥28,596 (2025/10/19 18:46:07時点 Amazon調べ)
316uKGWCFiL. SL500
Apple(アップル)
¥34,364 (2025/10/19 18:46:07時点 Amazon調べ)

Amazonデバイス

1876 firetvstick4k 34

「Amazonプライムデー」という名前の通り、Amazonデバイスも大幅に安くなるのが今回のセール。

「Fire TV」や「Echo Show」、「Kindle」など様々なデバイスがセール対象となり、割引率が最も高く設定されている事も多いです。

商品名通常価格セール価格
Fire TV Stick HD6,980円2,980円
Fire TV Stick 4K9,980円5,980円
Fire TV Stick 4K Max12,980円7,980円
Fire TV Cube19,980円13,980円
Echo Show 512,980円7,480円
Echo Show 822,980円17,980円
Echo Pop5,980円2,980円
Fire HD 815,980円9,980円
Fire HD 1019,980円11,980円

キーボード

epomaker g84 1

仕事するときもゲームするときも欠かせないのが「キーボード」。

プライムデーだと超高級モデルから、ゲーミングキーボードまで様々な製品がセール対象になっているので、購入するには良い機会です。

商品名通常価格セール価格
EPOMAKER G8412,259円9,807円
EPOMAKER TH8514,281円10,853円
REALFORCE R336,520円29,216円
HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印/雪36,850円33,165円
NiZキーボード X99 Pro ワイヤレス38,000円30,400円
Lofree FLOW29,999円23,999円
Flow Lite 8417,600円14,080円

電動昇降デスク

flexispot e7 22

電動昇降デスクと言えば「FLEXISPOT」ですが、数あるモデルの中でも「定番」と言えるのが『E7』。今回のプライムデーでもセール対象となっています。

電動昇降デスクは、スタンディングにすることで座りっぱなしを防ぐなどの効果もありますが、個人的には1mm単位で高さの調整が簡単に出来ることが最大の利点だと思っています。

「文字を入力する時」や「何かを書く時」など、それぞれのシーンによって最適な高さというのは微妙に違うもの。それらの作業シーンに合わせて微調整できるので、あらゆる作業机として電動昇降デスクはオススメです。

個人的によりオススメなのは、E7の進化モデルである『E7H』なのですが、割引率で言うと『E7』の方が上なので、予算に合わせて選ぶと良いと思います。

商品名通常価格セール価格
E757,000円39,900円
E7H63,800円54,230円
31Su+zf yPL. SL500
FLEXISPOT
¥57,000 (2025/10/20 08:05:38時点 Amazon調べ)

オーディオ製品

edifier mr60 1a

プライムデーでは様々なオーディオ製品がセール対象となっています。個人的に注目しているのは「EDIFIER」や「ゼンハイザー」です。

EDIFIERは、元々コスパが良いオーディオ製品を数多く手掛けるメーカーですが、スピーカーを始め、ヘッドホン、イヤホンなど様々なものがセール対象となっており、コスパが凄いことになっています。

ゼンハイザーは有名なオーディオメーカー。Amazonのセールだと必ずと言っていいほどセール対象になりますが、定番のヘッドホン『HD 599 SE』などの他にも、完全ワイヤレスイヤホン『MOMENTUM True Wireless』なんかもセール対象になっています。

特にフラッグシップモデル『MOMENTUM True Wireless 4』がセール対象になってるのは熱いですね。割引率もかなり高いので、良い音質のワイヤレスイヤホンが欲しい場合、今回は買い時です。

商品名通常価格セール価格
Edifier M6023,980円18,031円
Edifier MR314,980円11,984円
Edifier MR539,980円30,384円
Edifier LolliClip16,980円30,384円
Edifier NeoBuds Planar29,980円23,984円
HD 599 SE21,286円13,980円
MOMENTUM 4 Wireless54,800円33,060円
MOMENTUM True Wireless 439,800円31,300円
Audioengine A2+ Next Gen44,990円35,992円
41nCPANcDKL. SL500
ゼンハイザー(Sennheiser)
¥21,124 (2025/10/20 03:54:43時点 Amazon調べ)

INNOCN 27M2V

innocn 27m2v 0

4K、ミニLED、160Hz、1ms、HDR1000と、スペック的には最強クラスの『INNOCN 27M2V』がセール対象になっています。

このディスプレイ、恐ろしく画質がキレイで、HDR対応コンテンツを見るとヤバいです。スペック的にも申し分なく、ゲーミング用ディスプレイとしてかなりオススメ。

32インチタイプの『INNOCN 32M2V』もセール対象になっていますが、こちらは割引率はそこまで高くないでうすね。

商品名通常価格セール価格
27M2V115,518円68,390円
32M2V112,000円100,800円

Wi-Fiルーター

zte kumo 20

個人的に結構オススメのWi-Fiルーター『ZTE Sora AX3000』『ZTE Kumo AX3000』もセール対象となっています。

このルーター、ZTEが日本市場に向けて投入したWi-Fiルーターで、シンプルながらも価格が安く、速度も速いというのが特徴。特にデザインには力を入れており、『ZTE Sora AX3000』はシンプルな形状、『ZTE Kumo AX3000』は壁掛けもできる板状の形状をしているなど特徴的。

アプリの出来はまだまだこれからという点もありますが、デザインはかなり良いので、インテリアに馴染むWi-Fiルーターが欲しいという場合、要チェックです。

商品名通常価格セール価格
ZTE Sora AX30006,980円4,886円
ZTE Kumo AX30008,980円6,286円
21m7VV0N59L. SL500
ZTE
¥6,980 (2025/10/19 18:46:08時点 Amazon調べ)
21Ukku 87cL. SL500
ZTE
¥8,980 (2025/10/19 18:46:09時点 Amazon調べ)

SwitchBot K10+

switchbot k10 26a

ロボット掃除機は様々なメーカーから出ていますが、その中でも「世界最小級」なのが『SwitchBot K10+』です。

本体が小さいので、今までロボット掃除機が入っていけなかった隙間にも入って掃除してくれる、日本の住宅事情にマッチしたロボット掃除機です。

本体が小さい分、掃除が完了するまで多少時間がかかる、水拭きは対応しているが給水タンクが無いので途中でモップが乾いてしまうといった欠点はあるものの、多くの家庭にオススメできるロボット掃除機です。

吸引力が向上した『K10+PRO』や、スティック掃除機までセットになった『K10+ProCombo』もセール対象となっているので、ロボット掃除機の購入を考えている方は要チェックです。

商品名通常価格セール価格
K10+59,799円32,890円
K10+Pro69,799円44,800円
K10+ProCombo99,800円69,800円
31rV73qN7eL. SL500
スイッチボット(SwitchBot)
¥59,800 (2025/10/19 18:46:09時点 Amazon調べ)

USB充電器・モバイルバッテリーなど

スマホやタブレットなどのデジタル機器を始め、最近では小型のガジェット類に至るまでUSBで充電する製品がかなり多くなってきています。

そのため、USB充電器やモバイルバッテリー、ケーブル類などを揃えるのもオススメ。

個人的に推したいのは『VOLTME Revo 65 Evo』。最大65W出力ができるUSB充電器で、非常に小型軽量ながらプラグ折り畳みにも対応し、持ち運び用としては最強です。

また、ケーブルは「シリコンケーブル」がオススメです。手触りが良く、絡まないので持ち運びにも便利。この様に、充電関連の製品を買うのに良い機会なので、チェックしてみてください。

商品名通常価格セール価格
VOLTME Revo 65 Evo5,480円3,382円
VOLTME Hypercore 10K Sling3,680円2,899円
MATECH MagOn Ultra Slim 50006,990円4,890円
Anker PowerLine III Flow
0.9m
1,790円1,190円
Anker PowerLine III Flow
1.8m
1,890円1,290円
CIO スパイラルケーブル CtoC1,980円1,680円

デスク周りのアイテムなど

cofo monitorarm pro vertical 31

デスク周りを快適にしてくれるアイテムもセール対象になっているものが多いです。

オシャレな方のデスクでよく見かけるものも安くなっているので、購入するチャンスです。

商品名通常価格セール価格
Elgato Stream Deck MK.222,980円16,960円
Elgato Stream Deck +32,980円26,600円
オーディオテクニカ AT-UMX3 WH21,780円17,400円
Quntis モニターライト Glow White6,998円5,598円
BenQ ScreenBar Pro19,900円16,915円
NZXT CAPSULE ELITE WIRED USB MICROPHONE WHITE16,373円13,880円
HyperX QuadCast S スタンドアロンマイク21,300円16,980円

【2025】Amazonプライムデーに参加する前にやること

「Amazonプライムデー」に参加する前に、まず以下のことをやっておきましょう。

Amazonプライム会員になる

Amazonプライム会員

”プライムデー”という名の通り、セールに参加するには「Amazonプライム会員」になるのが必須です。

「Amazonプライム会員」は年5,900円の有料サービスですが、他に類を見ないくらいに特典が多くAmazonで買い物をあまりしなくてもメリットが大きいのが特徴。

主な特典は以下の通り。

Amazonプライム会員の主な特典
  • Amazonの配送料、お急ぎ便が無料
  • Prime Videoで話題の映画やドラマ、アニメなどが見放題
  • Amazon Music Primeで約1億曲がシャッフル再生
  • Amazon Prime Readingで千冊以上が読み放題
  • Amazon Photosで写真を容量無制限で保存できる
  • おむつ・おしりふき割引特典

Amazonで買い物をする場合、通常配送だと410円〜、お急ぎ便だと510円〜の送料がかかりますが「Amazonプライム会員」なら、それらが全て無料

その他にも、Prime Videoで話題の映画やドラマ・アニメが見放題だったり、Music Primeで(シャッフル再生ですが)1億曲が聴き放題だったり、Amazon Photosで容量無制限でクラウド上に写真を保存できたりと、ちょっと信じられないくらいに特典が多いので、この機会に「Amazonプライム会員」になっておく事をオススメします。

ポイントアップキャンペーンにエントリーする

プライムデー期間中(7/8〜7/14)に、合計1万円以上(税込)のお買い物をすると、最大18%のポイントが還元されるキャンペーンが開催されるので、忘れずにエントリーしておきましょう。

2025 primeday b

具体的なポイント会得条件

2025 primeday c

ポイントアップの方法は色々とありますが、とりあえず「Amazonプライム会員」になるのが手頃な方法と言えます。

Amazon Mastercardは、ポイントアップ率は高いものの、クレジットカードなのでハードルは高めです。

もし、クレジットカードを持っていないのであれば、年会費無料で作れ、Amazon以外でもポイントが貯まるので、これを気に作っても良いかもしれません。

また今回は「工具」「園芸」「水回りやエクステリア」「スマートホーム」がポイントアップの対象となっています。これらの製品を購入する予定がある場合、必ずキャンペーンにエントリーし、この機会に購入しましょう。

なお、このポイントアップキャンペーンは、エントリーすることによるデメリットは全く無く、特に何も買わなくても問題はありません。ですので、ひとまずエントリーだけは済ませておくことをオススメします。

スタンプラリーに参加する(難易度高い)

2025 primeday d

実は結構前から始まってますが「スタンプラリー」が開催されています。

2025 primeday e

「キャンペーンにエントリーする」「Prime Videoを観る」など、特定の条件を満たすと、スタンプを集めることができ、抽選で最大50,000ポイントが当たります。

ただ、今回「Amazon MasterCardを申し込む」という条件があります。

これは以前までのスタンプラリーには無かったもの。クレジットカード作らせようという魂胆が垣間見えますね…。まぁAmazonを普段から使う人の場合、Amazon MasterCardはメリットも多いので、検討してみても良いとは思います。

【2025】Amazonプライムデーの注意点と攻略方法

ここからは、プライムデーに参加する際に覚えておきたい「注意点」「攻略方法」をまとめていきます。

セール対象だが、実は安くない商品に注意

商品ページに行くと「○○%OFF」といった割引率が見え、かなり割引している様に見える商品もありますが、実はそれほど安くない商品が混じっています。

カラクリとしては、セール時に元値(参考価格)を釣り上げることによって、割引率を大きく見せるという手法。

大幅な割引をしている様に見せて、実は通常価格とそれほど変わらない……という事もあるので、その商品が本当に安いのか?を事前にちゃんと調べることが重要です。

Amazonの価格推移を調べるには「Keepa」を使う

実際に、本当に価格が安いのかを調べる方法として「Keepa」を使う方法が一番オススメです。

「Keepa」とは、ブラウザにインストールして使う拡張機能で、Amazonの価格推移を表示してくれるという神のような拡張機能。

Keepa
Echo Show 8 第2世代の価格推移

例として、Amazon『Echo Show 8 第2世代』の価格推移を見てみると、定期的にセールでちゃんと安くなっており、価格が釣り上がっている形跡もありません。

こういった商品は、安心して購入が出来そうです。

このように「Keepa」を使うことにより「本当にセール価格が安いのか」「過去のセールと比較してどのくらい安いのか」といった事が見えるようになるので、確実にインストールしておくことをオススメします。

URL末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付ける

Amazonは参入している業者が多いため、商品数がめちゃくちゃ多いです。そこから商品を探すのが楽しい所ではありますが、中には怪しい業者や、いわゆる中華ブランドなど、粗悪な商品を扱っているメーカーも混じっています。

そこで活用したいのが、URLの末尾に

&emi=AN1VRQENFRJN5

を付ける方法。

これは、マーケットプレイスに出品している業者を検索結果に表示しなくするという方法です。Amazonが公式に販売している商品しか表示しなくなることで、安心して買い物が出来ます。

実際に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を試してみます。

ワイヤレスイヤホンの検索結果

「ワイヤレスイヤホン」と検索すると50,000件以上表示されています。なんかいかにも中華製っぽい怪しいイヤホンが多数引っかかってきています…。

そこで、表示されているページのURL末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付けてみると、

有名メーカーに絞り込まれた

867件まで絞り込まれ、表示されているメーカーも「SONY」や「JBL」など有名メーカーばかりになりました。

ただ、マーケットプレイスには、当然優良なメーカーも出品しており、それらの製品が全て表示されなくなってしまうので、結果的に選択肢が狭まってしまうという点は注意しておきましょう。

【2025】Amazonプライムデーのまとめ

本記事では、Amazonプライムデーのおすすめ商品、攻略情報を紹介しました。

Amazonの数あるセールの中でも、Amazonプライムデーは1、2を争うくらいの大型セール。しっかりと安い商品を見極めて、買い物を楽しみましょう!

プライムデー期間中は気になったアイテムを随時更新していきますので、引き続きチェックお願いします!

AUTHOR

Webデザイナー兼ブロガー
白い”モノ”を中心に、ガジェットや家電、デスク周りのアイテムなどをレビューしています。

バリューコマース メディアアワード 2021下期 新人賞1位 / 2022下期 ファッション・アクセサリー賞 受賞 | Amebaチョイス記事監修も行っています | Apple好き・ムジラー | 2児のパパ

COMMENT

お名前
コメント