MacBook Pro 2021 (14インチ M1 Pro) を修理したので、かかった費用と期間

2021年末に購入した『MacBook Pro(14インチ M1Pro)』ですが、ここ最近ディスプレイに謎の罫線が現れるようになりました。

再起動しても、何をしても線が消えないので、どうもソフトウェアの問題というよりはハードウェアの故障だと考え、Apple Storeまで持ち込み修理に出しました。

無事修理が終わり、郵送にて手元に届いたので、修理の流れや費用、かかった期間などを備忘録的にまとめます。

突然ディスプレイに横線が入るようになった

ある時から当然、『MacBook Pro』のディスプレイに謎の横線が入るようになりました。

普段は目立たないものの、マウスカーソルを動かすと症状がひどくなるという状況。

普通のWEBサイトでも罫線が出ている

デスクトップはまだ目立たないものの、ブラウザでWebサイトを見るときにもずっと出てるので、気になって仕方ない…!

原因はよく分からないものの、心当たりとしては1度ホッチキスを挟んだままディスプレイを閉じていた事がありました。

保護フィルムに傷は付きましたが、その時点ではディスプレイに問題ありませんでした…が、その後しばらくしてから症状が出始めたという状況です。

買ったばかりという事に加え、有料の「AppleCare+」に加入しているので、仮に有償修理になってもそこまで金額はかからないだろうという事で、修理することにしました。

Apple Store新宿にMacBookを持ち込み

Apple製品のサポートは、「持ち込み修理」「チャット」「サポートと電話」と3種類用意されていますが、自宅からApple Storeまでそれほど遠くない事と、ワンチャン代替機が借りられないかなと思い「Apple Store」に持ち込んで修理することにしました。

「Apple Store新宿」で、スタッフの方に『MacBook Pro』を見てもらいます。

まずは、スタッフの方がApple Diagnostics (旧称 Apple Hardware Test) でハードウェアの診断をして、基本的なチェックを行った後に、目視でディスプレイの確認をしてもらいました。

確認をしてもらうと、やはり横線が出ておりスタッフの方も「あーなるほど、これですね」と症状の確認をしてくれました。一度ホッチキスを挟んだままフタをしたことがあるという話もしましたが、明らかな傷や凹みなどは無いので、それが原因とは考えにくいとの事でした。

修理費用

修理費用は、前述の通りスタッフの方が目視で確認しても特に目立った破損などは無いので、見積もりとしては0円でした。

ただ、実際に工場に持って行って、何か特別なパーツ交換が必要になった場合は費用がかかる可能性もあるとの事。もし仮に費用がかかる場合、ディスプレイのみの交換であれば、「12,900 円」、2箇所以上のより大掛かりなパーツ交換が必要な場合は「37,100 円」になるとの事でした。

修理期間

店舗で預かってから、工場に送り、修理後に自宅まで配送してくれますが、大体5〜7日ほどを見ておいて欲しいとの事でした。

代替機はある?

Macは仕事で使っているので、修理期間内に代替機など貸してもらうことは可能なのでしょうか?と聞いてみたのですが、代替機の貸し出しは行っていないとの事でした。

ネットではAppleStoreだと代替機を貸してもらえる事があるという記事を見たのですが、どうもリモートワークの普及により需要が逼迫しているらしく、現在は行っていないとの事。

そのため、中にはその場で修理せず、一度持ち帰って落ち着いた段階で改めて持ってくる方もいるとの事でした。

なんと修理に出してから2日後に手元に届いた

修理に出したのが1月14日(金)のお昼頃でしたが、なんと翌日の1月15日(土)のお昼過ぎには修理完了のメールが届きました。

そこからヤマト運輸にて発送され、1月16日(日)の午前中に、自宅に届くという速さ。5〜7日かかるって言われてたので、予想外の早さです。

修理が終わって届いたMacBook Pro

ヤマト運輸の「パソコン宅急便」にて送られてきました。

パソコン宅急便というだけあって、パソコンに衝撃が加わらないように丁寧な梱包がされています。

しっかりと緩衝材で包まれている上に、ビニールシートで動かないように固定されています。

中に入っていた修理の明細書。

今回は、「Lid Angle Sensor」と「Display, Silver」が交換となっているようです。

ディスプレイだけじゃなくてセンサーも壊れてたって事・・・?

なお、「Lid Angle Sensor」というのは、ディスプレイの開き角度をチェックするセンサーとの事です。

結局ディスプレイも交換になっているようですが、特に追加請求させる事もなく、無償修理で済みました。

あとは、お決まりっぽい取扱説明書が同封。

明細が入っていたクリアファイルはアップルロゴが入ったもの。これは非売品らしく、ある意味レアなコレクターグッズかもしれません。

なお、メルカリで探すと1つ300円程度で出品されています。

MacBook Pro本体は、緩衝材にて包まれています。

本体表面にもしっかりとキズ防止シートが貼られており、丁寧な梱包がされています。

直っているか確認

ちゃんと直っているかどうか確認していきます。

なお、修理前に保護フィルムが貼ってありましたが、ディスプレイ交換したので保護フィルムは付いていません。(AppleStoreスタッフの方にも、保護フィルムは破棄して良いと伝えてあります)

また、修理前はディスプレイやキーボードに結構ホコリが付いていましたが、クリーニングしてくれたみたいでキーボード周りは新品の様にキレイになっていました。

無事OSが立ち上がり、ディスプレイに出ていた罫線も消えていました。買ったばかりで不具合出るのはどうなのよって気もしますが、サポートの対応や修理の早さは満足のいく結果となりました。

MacBook Pro修理のまとめ

最後にかかった期間や費用などをまとめてみます。

故障内容

ディスプレイに謎の罫線が出るようになった。

修理期間

2022年1月14日(金)お昼:Apple Store新宿持ち込み
 ↓
2022年1月15日(土)朝:修理開始メール到着
 ↓
2022年1月15日(土)お昼過ぎ:修理完了、発送メール到着
 ↓
2022年1月16日(日)午前:自宅まで到着

持ち込んでから2日程度で修理が完了し、自宅まで届きました。なお、修理期間中の代替機などは無いので、自分で他に用意するなどの工夫が必要です。

修理内容

ディスプレイ・センサー交換

修理費用

メールにて届いていた修理の見積もりは以下の通り。

項目番号説明単価請求金額
SE172LL/AFLAT RATE 2 REPAIR,MBP 14″¥ 79,200¥ 0

ディスプレイ交換などありましたが、請求された金額は0円でした。(AppleCare+加入済み)

所感

無償修理となったのは良かった。当初5〜7日程度と聞いていたけど、2日程度で手元に届いたのは驚いた。もちろん修理内容にもよると思いますが、このように意外に早く修理が完了するケースもあるようです。

AUTHOR

Webデザイナー兼ブロガー
白い”モノ”を中心に、ガジェットや家電、デスク周りのアイテムなどをレビューしています。

バリューコマース メディアアワード 2021下期 新人賞1位 / 2022下期 ファッション・アクセサリー賞 受賞 | Picky'sの記事監修も行っています | Apple好き・ムジラー | 2児のパパ

COMMENT

  • 2022年3月購入のMacBook Pro(14インチ M1Pro)に同一の現象が発生しました。横線の位置はディスプレーの下部ですが、修理内容は同一でした。修理は宅急便で引き取り2日後には届きました。対応はすごく早かったので助かりました。
    念の為バックアップは取っていましたが、初期化はされていず即使用出来ました。
    同一の不具合が発生している事を知り心配です。Apple careは2025年3月まで有りますが、不具合が再発しない事を願っています。

    • 僕の他にもこの症状出た方いらっしゃったんですね…
      レアケースだと思ってたんですが、もしかしたら結構症状出てる人いるのかな…?

      幸い、僕の場合それ以降この不具合は発生していませんが、また再発しないかちょっと心配ではあります。
      Appleの対応は凄く早くて良いんですけどね…不具合無いのが一番です。

お名前
コメント