【2025最新】3COINS(スリーコインズ)のワイヤレスイヤホンを比較。選び方も紹介

3COINS(スリーコインズ)のワイヤレスイヤホンといえば、驚くほど価格が安いのに意外と使えると評判のコスパ重視なイヤホン。

スリーコインズのワイヤレスイヤホン

2025年3月現在、「クリアケースイヤホン」「カナルタイプ」「インナーイヤータイプ」といった基本形のワイヤレスイヤホンに加え「オープンイヤータイプ」「イヤーカフタイプ」といった耳を塞がないタイプのワイヤレスイヤホンも販売されているようです。

本記事では、スリコのイヤホンの特徴や、それぞれのスペック比較などをしていきます。スリコのイヤホンが気になっている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

スリーコインズワイヤレスイヤホンの特徴

まず、スリコのワイヤレスイヤホンは全体として以下の様な特徴があります。

価格が安い

スリーコインズのワイヤレスイヤホンは価格が安い

ケーブルが無いワイヤレスイヤホンは、様々なメーカーから販売されていますが、安いものでも数千円、高いものだと数万円します。

当然高い製品の方が音質が良く、機能も豊富ですが買うのは結構勇気いりますよね。

その点、スリコのワイヤレスイヤホンは、1,500円〜3,000円という価格で販売されており、ワイヤレスイヤホン全体の中でもかなり低価格な部類に入ります。

当然低価格帯の製品なので、音質はそこまで期待できず、特別な機能なりませんが、ワイヤレスイヤホンとしては普通に使えるので、「ワイヤレスイヤホンを試してみたい」や「音質にはこだわらないないので、安いものが欲しい」といった場合、スリコのワイヤレスイヤホンは十分に使えると思います。

販売が終了してしまう事がある

マカロン型はすでに販売終了

スリーコインズのワイヤレスイヤホンは1年に2〜3種類ほど新しいモデルが販売されてますが、中には1回販売しただけで、そのまま再販せず終了してしまう事があります。

今まで僕が使ったスリコのワイヤレスイヤホンの中では「マカロン型ワイヤレスイヤホン」が音質的にもデザイン的にも好きだったのですが、2025年3月現在では既に販売を終了してしまっており、手に入れる事が出来ません。

そのため、気になる製品があったら早めに購入しておくことをおすすめします。

スリーコインズワイヤレスイヤホンの比較

デザイン3coins tws inner3coins tws canal3coins clearcase620687 2642482 6557945 2459874 5
タイプインナータイプカナルタイプクリアケースオープンイヤーイヤーカフ
Bluetooth5.35.35.35.35.3
対応コーデックSBC/AACSBC/AACSBC/AACSBC/AACSBC/AAC
再生時間約4時間約4.5時間約6時間約6時間約5時間
充電時間約1.5時間約1.5時間約1.5時間約1.5時間約1〜1.5時間
充電ポートUSB-CUSB-CUSB-CUSB-CUSB-C
ノイズキャンセリング
外音取り込み
防水性能IPX4IPX4
カラーホワイト
ブラック
ホワイト
ブラック
アイボリー
ベージュ
ピンク
パープル
ホワイト
ブラック
アイボリー
ブルー
ピンク
サイズイヤホン:42×17×17mm
充電ケース:72×36×29mm
イヤホン:25×20×27mm
充電ケース:72×39×31mm
イヤホン:18×19×32mm
充電ケース:47×24×49mm
イヤホン:5.6×3.8×1.3cm
充電ケース:6.6×4.6×4cm
イヤホン:3×1.5×2.5cm
充電ケース:4.6×6.1×2.8cm
重量イヤホン:4g
充電ケース:32g
イヤホン:5g
充電ケース:30g
イヤホン:3g
充電ケース:30g
イヤホン:10g
充電ケース:45g
イヤホン:3.9g
充電ケース:36g
価格(税込)1,650円1,650円1,650円2,200円2,200円
ストアストアで見るストアで見るストアで見るストアで見るストアで見る

スリーコインズワイヤレスイヤホンのスペックは上記の通り。

ここで紹介している他にも販売が終了してしまった製品や、店舗限定アイテムなど様々な種類がありますが、主にメインで販売されているワイヤレスイヤホンは上記の様です。

それぞれの製品の特徴やメリット・デメリット、口コミなどを詳しく見ていきます。

インナータイプ

スリーコインズ ワイヤレスイヤホンインナーイヤー型

軽いつけ心地が特徴の「インナータイプ」。

耳栓のように押し込むのではなく、耳に引っ掛けるような形でつけるので、耳が痛くなりにくいのが特徴です。

スリーコインズ ワイヤレスイヤホンインナーイヤー型を付けた様子

一方で遮音性は高くありません。イヤホンを付けていても普通に周囲の音は聞こえてきます。逆に言うと、音量を大きくすると周囲への音漏れも発生するので、電車などで使う場合は注意が必要そうです。

音質は正直そこまで良くありませんが、1,500円という事を考えれば必要十分かなという印象。Youtube視聴やラジオなどを聞く分には問題ありません。

デフォルトの音は全体的にこもって聴こえるのですが、イコライザなどで高音域を持ち上げてあげると、抜け感のある音になり、かなりマシになる印象です。

インナータイプの口コミ

口コミを見てみると、やはりその装着感の良さを評価している方が多いように感じました。

イヤホンの圧迫感が苦手…という方は方には、軽いつけ心地のインナータイプがオススメです。

カナルタイプ

スリーコインズ ワイヤレスイヤホンカナル型

耳栓のようにグイっと耳の中に押し込んで使うのが「カナルタイプ」。現在のワイヤレスイヤホン市場で最も主流な形です。

スリーコインズ ワイヤレスイヤホンカナル型を付けた様子

耳の中に押し込む関係上、遮音性が高く低音も強めに響きますが、装着時に圧迫感を感じる人もいますので、好みによって選ぶと良いでしょう。

音質面では、インナータイプと同様に1,500円という価格を考えると十分に使えそうな印象。こちらも初期状態では音がこもっている感じがあるので、イコライザなどで調整してあげると良さそうです。

カナルタイプの口コミ

カナルタイプの口コミを見てみると、装着感に難ありといった意見が多く見られました。

イヤーピースが合わないとカナルタイプは耳が痛くなるので、場合によっては別のイヤーピースを用意したほうが良いかもしれませんね。

クリアケースワイヤレスイヤホン

クリアケースワイヤレスイヤホン

2023年5月に発売されたのが、充電ケースが透けている『クリアケースワイヤレスイヤホン』

その名の通り中が透けて見えるのが特徴的ですが、特に内部構造が見えるわけでは無く、単純に充電ケース外側にクリアパーツが使われているだけ…といった印象です。

クリアケースワイヤレスイヤホンを付けた様子

インナーイヤー型という事もあり、付け心地は軽く、カナル型の様に耳の中に押し込むものが苦手な方には良いですが、その分密閉感は少なめ。

音質は、1,500円という価格を考えたら上出来だとは思いますが、『マカロン型』には敵わないと思います。

クリアな見た目が好きな方には良いですが、それ以外に特別な特徴はあまり見当たらないのが残念ですね。

オープンイヤーワイヤレスイヤホン

近年人気なのが「耳を塞がないタイプ」のイヤホン。耳を塞がないので周囲の音を遮断せずに音楽などを楽しむ事ができます。

3COINSでも『オープンイヤーワイヤレスイヤホン』という名前で販売されています。スリコらしく価格も税込2,200円と安く、手に取りやすいのも特徴。

家事のお供や、トレーニング、ランニングなど運動時のお供として活躍してくれそうです。

オープンイヤーワイヤレスイヤホン

耳を塞がないタイプのイヤホンとして、今最も注目を集めているのが、耳に挟んで固定する「イヤーカフ」タイプのワイヤレスイヤホン。

3COINSからも登場し、スリコらしく2,200円という安価な価格で販売されています。

僕も以前イヤーカフタイプイヤホンとして『Edifier R1』というイヤホンを使ったことがありますが、イヤーカフタイプはイヤホン本体が軽くて小さく、付けっぱなしでもそれほど気にならないという特徴がありました。

周囲の音も問題なく聞こえるので、家事をしながらなど「ながら作業」のお供としては、このイヤーカフ型が最も使いやすいんじゃないかと思っています。

スリーコインズ ワイヤレスイヤホンのまとめ

本記事ではスリーコインズワイヤレスイヤホンの特徴をまとめました。

重要な事は、スリコのワイヤレスイヤホンを選ぶ理由は【コスパ】にあるという点です。

「1〜2千円台なのに、意外と使える」という点に価値があるため、3,000円以上の価格帯になると、別メーカーのワイヤレスイヤホンが視野に入ってきてしまうという点は抑えておくと良いでしょう。

5,000円前後になってくると、「Anker」「SOUNDPEATS」「EDIFIER」「EarFun」「QCY」など、様々なメーカーの製品が買えるので、あくまでスリコは低価格な事に価値があると考えて、製品を選んでみてください。

AUTHOR

Webデザイナー兼ブロガー
白い”モノ”を中心に、ガジェットや家電、デスク周りのアイテムなどをレビューしています。

バリューコマース メディアアワード 2021下期 新人賞1位 / 2022下期 ファッション・アクセサリー賞 受賞 | Amebaチョイス記事監修も行っています | Apple好き・ムジラー | 2児のパパ

COMMENT

お名前
コメント