電動昇降デスクやオフィスチェアなどを数多く手掛ける「Flexispot(フレキシスポット)」から新しく登場した多機能オフィスチェアが本記事で紹介する『FlexiSpot C7 Morpher』です。

これまでFlexiSpotのオフィスチェアと言えば、座り心地はともかく、価格の割に非常に機能が多く、コスパに優れているのが特徴的でしたが、今回の『C7 Morpher』は多機能なのはもちろん”フレシキブル”である点に力を入れ、より自由度が高く体にフィットするチェアとなっています。
実際に使ってみて感じた使用感やメリット・デメリットなどを詳しくレビューしていきますので、良いオフィスチェアが欲しいという方は、是非本記事を参考にしてください。
現在クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、本記事で紹介している『FlexiSpot C7 Morpher』が先行販売実施中です。
先行販売期間中は、”早割価格”という事で23%OFFの76,340円にて購入できます。(※7月30日時点)
これだけ多彩な調整機能を持ったオフィスチェアがお得に買えるチャンスはなかなか無いと思うので、気になった方は早めにチェックすることをオススメします。
本記事はメーカー様より製品をご提供頂き、作成しております。
なお、記事内容についてメーカー様からの指示は無く、率直な意見・感想を記載しています。
タップできる目次
FlexiSpot C7 Morpherとは?
FlexiSpotから新しく登場した「多機能でフレキシブル」を特徴にしたオフィスチェアが『C7 Morpher(モルファー)』です。
FlexiSpotのオフィスチェアは『C7 Air』など、価格が安いのに多彩な調整機能を備える”コスパの良さ”が特徴的でしたが『C7 Morpher』は、その各種調整機能が更に進化。より多くの箇所が更に自由に調節できるようになりました。
スペック
FlexiSpot C7 Morpher | |
---|---|
張地 | 特性メッシュ |
座面高さ調整 | 高さ昇降 44.5〜53.4cm |
座面奥行調整 | 前後8cm |
ヘッドレスト調整範囲 | 前後スライド7cm・角度70°・回転80° |
アームレスト調整範囲 | 高さ8cm・外側360°・内側270° |
前傾調整範囲 | 0°〜10° |
リクライニング角度調整範囲 | 90°〜135°(スライドバック機能により最大160°まで可能) |
背もたれ高さ調整範囲 | 6cm |
耐荷重 | 136kg |
カラー | ブラック/グレー |
梱包サイズ | 79×70×55cm |
重量 | 26.6kg 梱包時:約34kg |
保証期間 | 5年 |
価格 | 96,800円(税込) |
上記画像の通り、これでもかというくらいに様々な箇所が自由に動かせるようになっており、これだけ自由度が高いのは最高級オフィスチェアでもなかなかありません。
自由度が高いということは、身体に対してよりフィットさせる事ができるため、作業時の負担軽減にも繋がってきます。実際、医師100名の98%が推奨するなど、専門家の目から見ても身体への負担軽減は期待できそうです。
製品パッケージと組み立て

オフィスチェアという事もあって、製品の段ボールはかなり大きめ。
玄関から部屋までちゃんと運べるように空けておくと良いでしょう。

開封していくと取扱説明書があるので、これを参考に組み立てていきます。
取扱説明書は全部日本語なので、分かりやすいのが良いですね。

全てのパーツは緩衝材にてしっかりと個包装されており、かなり梱包は丁寧です。

パーツ類はこちら。

手袋やネジ、レンチなど工具類も揃っているので、自分で別途何か用意する必要はありません。

組み立ては、説明書に沿ってパーツ同士を組み合わせていけば完成。
ただ、組み立て自体は簡単なのですが、座面など大きなパーツはかなり重く、1人でやるとかなり大変。腰を痛めてしまう可能性もあるので、2人以上で作業する事をオススメします。

組み立てが終わった様子がこちら。30分もあれば組み立てられると思います。
本体デザイン
『C7 Morpher』の本体デザインを見ていきます。

本体は全体的にシックにまとまったデザイン。


座面から背面にかけてアルミ合金のパーツが使われており、高級感を感じる作りとなっています。


安価なワークチェアの場合、プラスチック感が強く安っぽく感じる部分もあるのですが、『C7 Morpher』はフレームに使われている金属パーツやアームレスト・フットレストに使われている合皮素材のお陰で、安っぽさを感じる事が無く、質感は上々。

僕のデスクは白いものが多めですが『C7 Morpher』をセットすると、デスク空間が引き締まるような印象がありますね。
白デスクにも良いですが、黒で統一されたデスクに設置すると更に調和してカッコいいのではと思います。
FlexiSpot C7 Morpherの使用レビュー
実際に『C7 Morpher』を使って感じた使用感や座り心地などを紹介していきます。
メッシュ素材が柔らかく、座り心地が非常に良い
まず、シンプルに座った時の感触が非常に良いです。

座面や背もたれに使われているメッシュ素材ですが、ちょっと起毛っぽくなっており、一般的なものより柔らかい肌触り。
人によって好みは異なるかもしませんが、個人的にはかなりこの質感は好みですね。座った時に優しく身体を包みこんでくれるようなフィット感があります。
リクライニングとスライドバック機能
『C7 Morpher』のリクライニングは、90°〜135°の範囲で調整可能です。

反発力も4段階で調整が可能。軽くすると少しもたれかかるだけでスムーズに後ろに倒れてくれます。

個人的に凄いと思ったのが「スライドバック機能」。こちらは背もたれとは”独立して”スライドする機構になっており、一番後方に倒れた状態から更にスライドして、最大160°までの角度に倒すことが出来ます。


160°と寝れるくらいまで深く倒せるので、よりリラックスできるほか、スライドする事によってランバーサポートも合わせて動き、腰へフィットします。
これにより最大限倒してリラックスしている状態でも腰を支えてくれるので、かなり気持ち良いですね。この様な機構を採用したワークチェアは初めてなので、驚きました。
空気で調整できるランバーサポート
今やワークチェアでは必須の機能となった「ランバーサポート」。背面から腰をサポートし、背骨が自然なS字カーブを描くのをサポートしてくれるものです。

『C7 Morpher』にも、このランバーサポートは搭載されていますが、ユニークなのが「空気でランバーサポートの強さを調節できる」という点。
背面に搭載されているボタン状のポンプを押すことで、ランバーサポート内にあるエアバックを膨らませることができ、よりしっかりと腰を支えてくれるようになります。

この様に、空気の力で簡単に”張り感”を調整できるランバーサポートですが、位置は背もたれの高さとしている点や、角度調整は出来ないなど、他のパーツと比較するとやや自由度は低めかなという印象。
また、エアバック内の空気は時間経過と共に抜けます。
ポンプを再度押せば空気は入りますが、結構頻繁に入れ直さなければいけないので少し面倒ですね。
2重構造の5Dアームレストで自由に位置を調節できる
『C7 Morpher』のアームレストは「5Dデュアルアクシスアームレスト」とか言う、凄そうな名前が付いていますが、実際その名に恥じない、かなり柔軟な位置調整が可能です。

ボタンによる高さの調整はもちろん出来ますが、それに加えアームレストが2重構造になっており、下の土台部分と上のアーム部分がそれぞれ回転します。
これにより、自由に「前後・左右・角度」を調節することが可能。こんな構造のアームレストは始めてみました。実際に使ってみても調整範囲が広く、狙った場所にアームレストを持ってくることが出来ます。


これは中々に凄いなと感じました。更にアームレストも柔らかな合皮素材が使われているため腕を乗せた時の感触も良好で、使い勝手は非常に良いと感じました。
このアームレストは正直、最高級価格帯のオフィスチェアを超えてるんじゃないかなと思うくらいに優秀でした。
前傾チルトにも対応
前傾チルトはかなり高価格帯のワークチェアにしか搭載されていない機能。


デスク作業など、身体が前傾姿勢になりがちな姿勢の時に、背もたれの方が付いてくるため、身体への負担が少なくなるのが前傾チルト機能。
この「前傾チルト」は『アーロンチェア』などかなり高価格帯のオフィスチェアに搭載されている機能ですが、『C7 Morpher』にもしっかりと搭載されているのは評価できます。
ただ、『アーロンチェア』などの場合、座面も含めたチェア全体が前傾になるのに対し『C7 Morpher』は背もたれ部分のみが前傾になるため、『アーロンチェア』と同じものという訳ではありません。
ヘッドレストの自由度も高い

ヘッドレストは「3Dワイドアングルヘッドレスト」という名前が付けられており、「前後の位置・角度・回転」の3軸が可動します。

こちらも座面同様の柔らかいメッシュ素材が使われているので、頭を乗せた時の感触も良く、しっかりと頭を支えてくれます。


角度調整はもちろん、前後の位置も調整できるため、自由度はかなり高いですね。
フットレストは質感は良いが、微妙に使いづらい
フットレストは合皮素材が使われており、質感も良く足を乗せた時の感触も良いのですが、1点だけどうしても使いづらいなと思う点があり、開閉時にフットレスト部分を回転させるのですが、それが内側に回転するんですよね…

このため、フットレストを短く使いたい時や開閉時にもちゃんと引き伸ばさなきゃいけないのがちょっと面倒です。
外側に回転する機構、もしくは回転とかせずに収納できればもっと素早く使えるのになと思いました。
メッシュ素材はホコリや汚れが付きやすく、目立つ
個人的にすごく気に入っている、座面や背もたれに使われているメッシュ素材ですが、起毛仕立てになっている為か、ホコリや汚れが付きやすく、色が黒という事もあって目立ちます。

この点は定期的にコロコロ(粘着クリーナー)で掃除してあげる必要がありますね。
リクライニング時、背中にフレームが当たる
椅子を倒した時に、背中にフレームが当たる感触があります。

ランバーサポート裏側のフレーム部分に少し飛び出している部分があり、そこが椅子を倒した時に当たるのだと思います。
前傾姿勢で使っている分には問題ないのですが、椅子を倒した状態で使っていると、背中にフレームが当たるのが結構気になりますね。
FlexiSpot C7 Morpherのレビューまとめ
『FlexiSpot C7 Morpher』は「スライドバック機能」「5Dデュアルアクシスアームレスト」「3Dワイドアングルヘッドレスト」など、様々な機能を搭載したFlexiSpot渾身のオフィスチェア。
フラッグシップモデルに相応しい豊富な調整機能と高い質感で、オフィスチェア難民の有力な選択肢となる製品でした。
正直、機能面だけで言えば20〜30万ほどする高級オフィスチェアと比較しても見劣りしない…どころか優れている点も多く、長時間のデスクワークをする方に是非とも試していただきたい一脚となっています。
最近は価格高騰の影響で、高級オフィスチェア自体の価格も上がっている中、頑張れば手が届くという価格帯で”確かなオフィスチェア”が欲しいという方は、是非『FlexiSpot C7 Morpher』をチェックしてみてください。
現在クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、本記事で紹介している『FlexiSpot C7 Morpher』が先行販売実施中です。
先行販売期間中は、”早割価格”という事で23%OFFの76,340円にて購入できます。(※7月30日時点)
これだけ多彩な調整機能を持ったオフィスチェアがお得に買えるチャンスはなかなか無いと思うので、気になった方は早めにチェックすることをオススメします。
COMMENT